予期せぬトラブルに見舞われたときには?
- 2014/10/12
- 08:00

チンパン ブリージングストレッチを分かりやすく紹介するため、日々猿知恵を絞っている。

杏子(あんこ)
チンパンの問答相手。
「『チンパンのブログ』が突然アメブロから消えてしまったので、セカンドインパクト級の衝撃を受けました。
と言うのは冗談ですが(笑)、とにかく驚きました。何があったんですか?
もうブログはやめちゃうんでしょうか?今回の事態についてどう考えていますか?
チンパンのブログ補完計画」
「9月30日の夜に、『チンパンのブログ』がアメブロから削除されちゃって、読者のみなさんは驚いただろうね。
9月は身体の不調が起こりやすい時期。
トラブルとかも起きやすいよね。チンパン君の場合も、本当に最後の最後の日に来たよね(笑)」
「スピ的なことを言うと、8月・9月は「あの世」のエネルギー=陰の影響を受けやすい時期。お盆とお彼岸があるのは、偶然じゃない」
「オバケが出やすいのも、真夏だもんね。でも、夏は陽のエネルギーがマックスだから、陰の影響は、それほど表面化して来ないんだよね。9月に身体にドカン!と出てきちゃう。
ビジネスも真夏は絶好調だったのに、9月はどん底って言うケースも、少なくないみたいだし」
「表面化するマイナスは、それ自体が浄化作用だから、基本的に出しきっちゃえばいい。
しかし、大難を小難に、小難を無難に変える方法はある」
「氣功もそのひとつ。
でも、やっぱりお墓参りすることが一番だよね。自分のルーツは親。先祖は、その元の元だもん。
難しく考えないで、訪ねて行けば喜んでくれる筈だよね。特に9月は」
「チンパンも9月30日に、時間の都合がついたので、日帰りでお墓参りに行ってきた」
「片道半日かかるくらい、遠くにお墓があるもんね」
「お墓に花を供え、産土(うぶすな)神社にもお参りして、帰ってきた。『ご先祖様も喜んでくれただろう』と思った」
「そしたら、なぜかよりによってその夜に、『チンパンのブログ』が消えちゃったんだよね(笑)。これってどういうこと?」
「『身代わりになってくれた』という考え方も出来る。
9月に身体の不調も、災難も何も無い人は、身近な人間に何かが起きている場合もしばしば。
これも一種の身代わり。
ヨガでは、『財布を落とすのは、自分の身代わりになってくれたからだ』と教えている。実際に、家を建てたり、会社で昇進したときとかに、財布を落とす人は多い」
「お財布は自分の分身だもんね。お財布がヨレヨレの人は、身体もヨレヨレ。
お財布がカードやレシートでパンパンに詰まっている人は、身体の中もパンパンで流れが悪いんだよね。当然金運もよくない。だって金運は流れだから。
チンパン君は、お財布は落とさなかったけど、『チンパンのブログ』が身代わりになってくれたってことかな?あのブログこそ、チンパン君の分身そのものだもんね」
「もしブログに何事もなかったら、チンパン自身の身に何かが起こっていたかも知れない。
それを避けるための、ご先祖さまの加護だったのか?そう思えば、すべては上手く行っているということ。
『偶然だ』と笑う人も居るかもしれないけど、考え方の問題だから」
「ナポレオン・ヒルの成功哲学じゃないけれど、『思考は現実化する!』だもんね」
「ある人が、聖地にお参りに行っている時に、家に泥棒が入って、かなりの大金を盗まれたという。
しかし、カルマをごっそり持って行ってくれたということかも知れない」
「もし、そのとき家に居たら、居直り強盗になって殺されていたかも知れないもんね。
命さえ無事だったら、いくらでも稼いで、取り戻せるし」
「そのとおり。6周年を目前にして、延々と書き続けたブログは、一瞬にして消えてしまった。天地は無常=常に変化している」
「まさしく般若心経の『色即是空・空即是色(しきそくぜくう・くうそくぜしき)』だよね。文字通り虚空に帰っちゃった」
「しかし、チンパンの目の黒いうちは、これからいくらでも新しい記事を発信することができる。
週何回も教室に通って、古久澤先生に教えを乞える状況も変わっていない。だから幾らでもやり直すことが出来る。
つまり、悲観する必要は全然ない」
「確かに、ここでパニくったり、落ち込んでいたら、普段何のために勉強・稽古しているのか分からないもんね(笑)。
そして、この『教えてチンパン君!』で再スタートを切った訳だよね。ブログの名前を変えた理由は?」
「『チンパンのブログ』でネット検索をかけると、アメブロの消えた記事ばっかり出てくるからと言う単純な理由(笑)。
『チンパンのブログ』というタイトルで、長年親しんでいただき、チンパン自身も愛着があるけれど、意識を切り替えるいいチャンスかも知れない。
配信は今までどおり日曜の朝にするつもり。6時だと早すぎるので、時間は8時に変更。
『チンパンのブログ』時代から、『記事が長すぎませんか?』という声があったので、もう少し短くするつもり」
「確かに長すぎたよね(笑)。もっとコンパクトにした方がいいかも。
それでも世間一般のブログよりは、だいぶ長いんだろうけど。
ところで以前の記事は、復旧しないの?」
「バックアップは取ってある。
でも昔の記事を、そのまんま再掲することに、どれほど意味があるかは疑問。
当時は、古久澤先生のメルマガと、『チンパンのブログ』以外に、ブリージングの情報を発信する存在は皆無だった。
だから、あの頃の記事は、多くの人に役立ったと思う。
ブリージング創始者・古久澤先生のメルマガはこちら!
「呼吸で人生をストレッチする!」
「夢をかなえる心のストレッチ」
しかし、現在は古久澤先生も有名になり、著書も3冊出されている」
「その上、ブリージングスタッフのふぐじろう先生はじめ、複数の指導員や、生徒さんが、ブログやメルマガで情報発信しているもんね。
ほとんど毎日、誰かが書いているような状態だよね。
そういう意味では、『チンパンのブログ』の役目は終わったのかも?」
ふぐじろう先生のブログはこちら。
「ふぐじろうのブリージングストレッチ日記」
「昔の記事は、表現が稚拙な部分も多々ある。
当時のテーマを、いまの自分の観点で、より深く掘り下げてみるという形で、新たにポツポツと書いていきたいと思っている」
「それこそが、真の『チンパンのブログ』補完計画になるのかもね」
「古久澤先生のメルマガも、『チンパンのブログ』にしても、そこで公開した情報を、色んな人が使ってきた。
もちろん、使ってもらうために発信しているんだから、基本的には全然かまわない」
「でも、中には正直言って、あまりよろしくない形で使っている人も居たもんね。
内容をほとんど丸ごとコピーして、全部自分で考えましたという感じで、メルマガなどを発行している人とか・・・・」
「昔の記事の復旧を見合わせたのは、それも大きな理由。
健康・しあわせに役立つ情報を、今後も惜しみなく、無償で発信していくつもりだけど、人にも天地にも恥じない形で活用していただきたいと思っている。
それは古久澤先生が願われていることでもある」
「古久澤先生は、今回の『チンパンのブログ』削除事件について、どうおっしゃっているの?」
「事態を報告したところ、
『まず、今までお世話になったアメブロに感謝しなさい』とのことだった。
アメブロのお蔭で、大勢の人に無料で情報を発信し続けられたのだから、キレイな想いで別れて、新天地でやり直せばいいとのお話。
相談者さんに聞かれても、なぜ、どういう理由・基準でブログを消されたのか、チンパンにも分からない」
「アメブロが警告もなしに、いきなり削除することは、よくある話みたいだもんね。
他人のサーバーを無料で使わせてもらっている以上は、常にそういう事態は起こり得るわけだし」
「だから、知って備えておくことが大切。大難を小難に出来る。バックアップを取っておくのが一番。
将来的には、有料サーバーでHP開設ということも有り得る。
でも、まずは早くブログを再開しなければいけないので、今回はFC2でリニューアルスタートと相成りました」
「フェイスブックや教室でも、『早く再開して!』って声を、たくさんいただいてるもんね。
ありがたいことだよね。誰も無反応じゃ、むなしいでしょ(笑)?」
「まことに。チンパンも感動しました。中丹田も少し震えた氣がする。みなさま、ありがとうございます。
アメブロには、もう戻る氣は無いけれど、そういうわけで今回の件に関しては、特に悪感情は持っていません」
「立つ鳥後を濁さず って言うしね」
「チンパンも、今までの人生で、『立つ鳥後を濁さず』どころか、『後ろ足で砂』的な去り方をしたことは少なからずある。
でも、今回はキレイに終わりたい」
「怒りや恨みの波動を引きずっていったら、次のところでもトラブルが起きそうだしね」
「古久澤先生は、『出来た縁は、よほどの覚悟が無ければ、自分からは切らない方がいい。それがまた負の因縁をつくるからだ』とおっしゃっている。
チンパンも、アメブロの方から縁を切られたけど(笑)、自分からは因縁を創らなかったから、その点ではいいかも?」
「恋愛も、ある意味振られるより、振った方が、因縁を背負う面は多いかも知れないしね」
「もし『寅さん』が、女性を振って歩く放浪記だったら、あんな国民的名作にはならなかったであろう」
「だって、女性を捨てた自慢をする男って、本当に最低だよ。
アメブロに振られたチンパン君も、新たな旅に出た訳だね」
「そういうこと。『チンパンのブログ』同様、『教えてチンパン君!』もごひいきにお願いします」
(虎徹のワン!ポイントコメント)
ブリージングスタッフ・ふぐじろう先生のペットの虎徹(柴犬オス)です~。
ボクも一緒にアメブロから引っ越してきました。これからも、ブログのマスコットとして(笑)、みなさん可愛がってください。
いや~、しかし急な引っ越しでボクも驚きました。人生は『まさか!』の連続です。
でも、本当は起きることには全て原因があります。世の中は、健康なときに不摂生して病氣になる人だらけ。
ビジネスでも、好調なときに失敗の種を、自ら作ってしまうんですね~。それも複数。
『易経(えききょう)』にも書いてあるとおり、飛龍のときに亢龍(こうりゅう)=降り龍になる原因を創ってしまう。
そのことに氣づいていない場合も多いです。
『チンパンのブログ』が削除されたのも、きっと何か原因があったということでしょう。
でも、起きてしまったことは、もう仕方がないので、『とらわれない』で先に進むのみです。
写真は、引っ越し後、一息ついて、クリを味わうボクです。ブリージング生徒のクリクリ君、ごちそうさま~。
とっても美味しいです。

季節は実りの秋。ゆったりと行きましょ~。
つづく
スポンサーサイト